管理会社受託戸数ランキング 増加率1位! ※2018年5月の専門誌「マンション管理新聞」
中小規模のマンションから大型マンション、リノベーション物件や投資用物件まで、幅広く管理しています。平成30年12月末現在の管理実績は、1,065棟 52,883戸、管理組合数808組合となり、毎年順調に管理物件数を増加させています。また、近年はタカラレーベンが販売した物件以外の管理組合からもお声を掛けて頂く機会が増え、管理会社変更による受託件数の割合が大きくなっております。

今のマンション管理に満足していますか?

管理会社の変更を検討しているが、具体的にどのようにすればよいのかわからない。修繕積立金が不足してしまうのではないかと不安に思っている。高齢化が進み、将来的に非常に不安に思っている。他のマンションと比べ高い管理費を支払っているかも?長期修繕計画書の更新がされておらず、将来の修繕工事に関し不安がある。マンションの清掃状況が悪い。管理組合から要望しないと担当者(フロント)が、積極的に業務を行わない。滞納額が増えてしまっている。管理会社からコストの削減提案がない。管理員のマナーが悪い。

ひとつでも当てはまる場合は、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

レーベンコミュニティならではの安心と信頼の管理実績

過去10年間における継続率と管理戸数の推移 管理委託契約の継続率が高い(解約が少ない)ことが特徴であり、多くの管理組合様より信頼を受けている証と自負しております。

まずは、お気軽に、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

お客様の不満を私たちは解決していきます!

CASE 1 管理会社からの提案がない。

CASE 2 マンションの清掃状況が悪い。

CASE 3 管理組合から要望しないと担当者(フロント)が、積極的に業務を行わない。

ひとつでも当てはまる場合は、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

快適な住環境作りのためにマンション管理を見直しませんか?管理会社変更の流れ 私たちレーベンコミュニティで行う管理会社の変更は、管理委託費の見積りから管理開始までおよそ6つのステップで完了します。現在の管理会社に疑問や不満をお持ちの場合は、一度検討されては如何でしょうか?更に管理会社の変更手続きに必要な書類の作成や理事会の調整についても私たちが誠心誠意サポートします。

まずは、お気軽に、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

理事長×防災担当理事×所長 「マンション管理術」対談 我々の意向を理解して適切にサポートしていただけるパートナーに

INTRODUCTION

パークスクエアさいたま新都心(埼玉県さいたま市中央区)は、498戸の大規模マンション。竣工当初から13年間管理をしていた管理会社からレーベンコミュニティに管理会社を変更しました。

理事会が望むサポートを求めて管理会社の変更を決意

インタビュアー・小久保沙織さん(以下 小久保氏):
管理会社の変更を考えられたきっかけを教えてください。
理事長
管理会社変更のきっかけは、管理委託費の値上げを要求されたことです。

498世帯が居住しているマンションなので、理事会の課題も少なくありません。本来であれば管理会社にサポートいただき理事会の負担を軽減していただけることが理想ですが、当時は理事会が望むようなサポートが受けられず、かなり苦労している状況だったようです。
そんな中、管理会社からの管理委託費の値上げ要求があり受け入れることができず、前期の理事会から管理会社の変更を含めて検討することを引き継ぐ形となりました。

私は理事長になるまで管理組合の業務に対してあまり積極的に関心を持っているほうではなく、前期理事長から管理会社を変更することも視野にいれて検討する必要があると引継ぎを受けた時は、問題意識を共有できておらず、あまり実感が沸いておりませんでした。
理事長になった時点では一住民として公平な状態で、むしろ管理会社を変更することに消極的なくらいでしたが、理事会を重ねていくうちに少しずつではありますが、自分でも管理会社の理事会サポート業務に対する疑問点が多くなり問題意識を共有できるようになりました。
防災担当理事
他の理事会の皆さんも理事長と同じような状況だったと思います。理事役員を務めないと管理会社との接点が少ないため、管理会社がどのように理事会をサポートしているのかも分からず、問題意識を持つことは難しいと思います。
理事の皆さんも理事会を重ねていくうちに少しづつ疑問を持ち始め、レーベンコミュニティさんが管理しているマンションを見学することをきっかけに明確な問題点としてとらえることができました。
小久保氏
管理会社の変更はスムーズにいきましたか。
理事長
一番苦労したことは、組合員の皆様と問題意識を共有することでした。私自身がそうであったように、理事役員を経験されていない方々が同じような問題意識を持つことは難しいと思いましたので、我々が考えていることと客観的な事実を踏まえて、数回にわたり「理事会通信」という形で状況をお伝えして参りました。「理事会通信」では、進捗状況の報告と今後の進め方について組合員の皆様にアンケートを取りながら、皆様の総意として管理会社の検討を進めていくように心がけました。
防災担当理事
十数年の実績と根強いブランド志向などから、管理会社を変更することに反対される方々もいらっしゃいましたが、私としては、圧倒的な提案力の差を感じていましたので、自信を持ってレーベンコミュニティさんをおすすめすることができました。

理事会の時間が大幅に短縮、負担軽減を実現

小久保氏
レーベンコミュニティに変更して改善されたことを教えてください。
理事長
まずは、理事会からの課題や依頼事項に対するスピードが格段に上がったと思います。
以前は、理事会からの依頼事項の報告は次の理事会でされていました。全く進んでいないこともあり、理事長としてはストレスを感じておりました。
レーベンコミュニティさんになってからは、依頼事項の進捗状況が適時共有メール等で進捗報告されますし、依頼事項に加えてアドバイスやご提案もいただけるので、次回の理事会時には十分な検討材料をもって審議することが可能でした。
お陰様で理事会の時間も大幅に短縮され、理事の負担軽減にもつながっています。
所長
ありがとうございます。前の管理会社への不満の一つに、理事会様から依頼事項への対応が遅いことと、理事会様の意向に沿っていないことがあるとお伺いしておりましたので、スピードを重視するとともに理事会様の意向に沿った内容であるかどうか、また管理会社としてのアドバイスを加えてご報告することを意識して業務を行わせていただいております。
理事長
前の管理会社は「私どもに任せてください」という感じが強かったため、相談や質問がしにくい雰囲気があり腑に落ちず課題が進むことが多かったのですが、レーベンコミュニティさんは私どもの立場に立って丁寧に説明していただけますし、あえて相談していただけますので課題に対する理解が深まりました。
防災担当理事
住民アンケートで以前はマネージャー(管理員)の対応やコンシェルジュの対応についてもご意見がありましたが、今はこちらも改善されてきたように一住民として感じています。
所長
ありがとうございます。私がマンションに常駐しておりますので、マネージャーやコンシェルジュの対応についても、日常的に確認・指導することが可能となっております。情報共有を密にする体制を整えております。
理事長
レーベンコミュニティさんからの提案で、インターネットの業者変更も行いました。通信速度が改善された上に管理組合の支出削減にもつながっております。
防災担当理事
レーベンコミュニティさんになってから、「理事会通信」を全組合員に年数回配布されるようになりました。理事会で話し合われている内容や組合員に対するお知らせが分かり易くまとまっているので、毎回楽しみに拝見しております。
理事長
年2回、無料で行われている不用品回収も評判良いですね。
所長
ありがとうございます。今後とも皆様に喜ばれることは積極的に取り入れていきたいと思います。
コンシェルジュでお受けするコピーサービス(10枚/月まで無料)も皆様からご好評いただいております。

パートナーとして継続的かつ適切なサポートを期待

小久保氏
今後の管理組合の課題やレーベンコミュニティに期待することを教えてください。
理事長
レーベンコミュニティさんに変更することで管理委託費用が削減されました。余剰分を修繕積立金にまわすことで修繕積立金を値下げすることができましたが、電気代をはじめとして管理組合の支出も増加傾向にあると思います。今後も管理組合の財政を適切な状態に維持していく必要がありますので、レーベンコミュニティさんにはさらなるアドバイスとご提案を期待しております。
防災担当理事
これまで管理会社に依存(お任せ)してきたことは、管理組合の問題だと思っております。自分たちのお金を無駄なく有効に活用していくためには、我々自身が管理組合の業務をきちんと理解することが大切だと思いますし、我々の意向を理解して継続的かつ適切にサポートしていただけるパートナー(管理会社)が重要だと思います。
実は、近隣のマンションと比較して管理費等(修繕積立金を含む)が高かったこともあり、このマンションの購入を躊躇したことがありました。しかしながら今回の検討(管理費の支出削減及び修繕積立金の値下げ)の結果、組合員の多くが管理組合の業務に興味を持ち、素晴らしいパートナーを得ることができましたので、今ではこのマンションを購入して良かったと思っております。
今は役員を退き一住民として管理組合の運営を見守る立場となりました。現在のところ、所長の補助もあり管理組合は順調に運営されていると思いますが、今後は高齢化も進み役員のなり手不足などの問題も出でくると思いますので、末永く当管理組合をサポートしていただければと思います。

  • パークスクエアさいたま新都心
    住所/埼玉県さいたま市中央区 竣工/2007年1月
    規模/3棟 498戸

お気軽に、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

よくあるご質問

マンション管理会社の変更について、よくあるご質問をQ&A形式でまとめました。

見積りの費用はかかりますか。
費用は一切かかりません。
管理委託費用はどの会社でも大きくは変わらないのでしょうか?
管理会社によって管理委託費用は大きく変わります。
今の管理会社に管理会社の変更を検討していることを知られたくないのですが?
今の管理会社に知られないように、御見積をお出しすることも可能です。
マンション以外の場所でお会いすることも可能です。
まずは直接お会いして相談をしたいのですが。
直接お会いしてお話しをうかがうことも可能ですので、お気軽にご相談ください。
管理業務に詳しい担当者がお伺いいたします。リモートでの相談も可能です。
管理会社を変更するにはどのくらいの期間がかかりますか。
一般的には、3か月~6か月程度の期間を要します。あまりお時間がない場合は、ご相談ください。
どこの管理会社でも見積は出してもらえるのでしょうか。
管理会社の変更(リプレイス)を積極的に行っている会社はあまり多くありません。
弊社は管理会社の変更を積極的に行っており、経験豊富なスタッフがおりますのでご安心ください。
管理会社の変更は特別決議でしょうか。
一般的には、普通決議(出席者の過半数の賛成)となります。
総会や引継ぎなど、作業が大変そうですが。
総会の資料作成や引継ぎなどは、弊社が全てフォロー致しますのでご安心下さい。

お気軽に、ご相談ください。マンション管理会社変更に関するご相談・お問い合わせはコチラ!管理会社 変更受付(受付時間:9:00~18:00)0120-981-403 メールでのお問い合わせはこちら

↑ ページトップへ